★★★ 縁も 仲間も まわり つむいで いとぐるま ★★★ お気に入りの店「糸車(いとぐるま)」=山形駅前の十字屋パーキング入口正面にある暖簾のお店。
昭和56年創業という居酒屋のパイオニア的伝統のなかで楽しい酒処の情景と訪れる仲間たちを 気ままに紹介しています。since2008.11.01
自慢のひと品
最新記事
(07/21)
(06/22)
(02/05)
(01/11)
(12/14)
(10/03)
(09/20)
(08/04)
(06/27)
(05/26)
お店MAP
十字屋パーキング入口正面↓↓
最新コメント
コミュニティ
COUNTER
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あっという間に夏がきて、もうまもなくお盆ですはー。まいりました。
明日からは、山形の夏といえばの「花笠まつり」です。曜日関係なく、毎年 8月5・6・7の三日間。
今年も糸車さんのマスターが、文翔館前広場で、お店を出します。
私も、今回は休みがあいましたので、お手伝い・・。
ジャンボやきとり、鳥つくね、明太子じゃがの糸車三種の神器で参戦とのこと。
今年の鳥つくねは「なんこつ入り」だそうで、こりこりした歯触りがあれはたまらないですね。
商売をされていて、三種の神器があるって凄いことです!
バスト・ウェスト・ヒップをはっきり語れるみたいな(笑)、ちがうか、つまり魅力をしっかりお伝えできるってことはとても良いことですね。
また、ジャンボやきとりとつくねは、それぞれ2本セットで500円だそうですが、1本ずつの組合せもできるそうです。。グッドアイディア! ですね~。
うー、早く飲みたい~。。
PR
5月24・25の両日、山形市では経験のないほどの大規模なお祭り「東北六魂祭」が開催されまたしが、糸車さんでもパレードメイン会場となる素晴らしい場所に出店、たくさんのお客様にお買い上げいただきました。
てんやわんやの大忙し、花笠まつりと比べものにならないね~、的な会話がしばしば。
初日は、かき氷がお昼を前にして完売。
焼きそばもまさかの大行列。
ジュースもあっという間に売れましたねー。生ビールも大好評!!
から揚げも美味しかったと二度買いに来て頂いたり、二日目の朝は、疲れでテンションがあがらなかったのですが、マスター手作りのおもてなし漬物サービスに、お客様が「嬉しいー!!」大きなな声で喜んで頂いたり、とにかく忙しさのなかにも、有りがたい、感謝と喜びの瞬間がたくさんありました。
お祭りは見れなかったけど、仲間とみんなで力を合わせて成し遂げた、、そんな連帯感と充実感の二日間でした。
みなさんほんとにお疲れ様でした、みんなひとりひとり頑張ってました。
マスターを囲む糸車ファミリー&フレンドたち、最高!!です。
お祭りっていいなぁ、やっぱり。。